1.技術ノート回顧
過去20年間の技術ノート(No.1~40号)をテーマ別に分類してみると、①河川・海岸(10編)、
②交通(7編)、③地形・地質(4編)、④公園(2編)、⑤構造物(4編)、防災やその他に大別された(表
1)。その他の中には「温泉」、「お酒」、「野菜」、「地名と地形」など興味深いものもいくつかと
りあげてきた。本号では、数多い「東京」の特集の中から代表的な分類ごとに過去のトピック
をまとめた。また、本章では過去の技術ノートで取り上げた代表的な「写真」を掲載した。
表 1 過去の技術ノートの内容とその分類
号数 発刊年月 技術ノートトピック 分類 1章 2章 3章 4章 5章 6章
1 1987.12
東京都の地形区分図・
地質断面図
地形・地質
東京の地形区分図 東京の地質断面図 東京の地形・地質と
建設工事上の留意点
2 1988.3
超高層ビルの地質と基
礎形式
構造物
建築概要及び基礎
形式
東京の高層ビル 海外の高層ビル、ピ
サの斜塔
3 1988.7
江 戸 城のなりたち、そ
の地形・地質との関係
構造物
江戸の地形・地質 江戸城の変遷 江戸城の土木・建築
工事
現在の東京
4 1988.10
東京湾の埋立、
その歴史
河川・海岸
埋立の歴史 東京港周辺の地形・
地質
東京港沿岸部の地
質断面図
埋立の工法 埋立の変遷 東京港の将来
5 1989.3 東京の川と水 河川・海岸
東京の河川と地形・
地質
河川の変遷 武蔵野の泉と湧水 上水の歴史 これからの都市河
川
6 1989.8
建築基礎工法の変遷、
その地質との関係
構造物
基礎工法の発達の
過程
低地部の地形と地質 建物と基礎工法の具
体例
7 1989.12
隅田川の橋、その地質
と基礎形式
河川・海岸
隅田川流域の地形・
地質
隅田川の橋の歴史と
現在
代表的な橋の基礎
形式と地質
隅田川の架かるその
他の橋
8 1990.5 東京の地下鉄 交通
地下鉄路線の変遷 地下鉄の歴史 地下鉄の施工法と歴
史
施工法のいろいろ 地下鉄の将来計
画とその近未来
9 1990.11 東京の石 その他
東京の石見て歩記 石の種類と産地 東京で見られる石
10 1991.3 新東京都庁舎 構造物
建設までの経緯 新庁舎の概要 新庁舎を支える地盤 新庁舎アラカルト 新庁舎からの眺め
11 1991.7 東京の遺跡 その他
どこに遺跡があるの
か
東京の遺跡を探る遺
跡分布図
縄文から弥生へ遺跡
を検証する
遺跡の調査、発掘と
保存
未来都市東京に
向けて
12 1991.12 東京の高速道路 交通
高速道路の役割 首都高速道路の発
展史
首都高速道路沿い
の地質
道路情報サービス 高速道路の将来
計画と近未来
13 1992.3 東京の温泉 その他
東京の温泉試し入浴 温泉の定義 東 京にもあった天 然
温泉
どこから温泉が湧い
てくるのか
温 泉ボーリングの
概要
14 1992.9 都内の庭園 公園
庭園とは 東京の地形・地質と
庭園
都内の庭園めぐり
15 1993.3 山手線 交通
山手線の歴史 山手線の地形・地質 ぐるり一周山手線
16 1993.10 東京のベイエリア 河川・海岸
ベイエリアの地形と地
質
ベイエリア探訪
17 1994.3 東京の下水道 ライフライン
下水道の歴史 東京の下水道 下水道施設の調査と
建設
将来の下水道
18 1994.9 東京のエネルギー ライフライン
エネルギー利用の変
遷
東京のエネルギー事
情
東京にもあったエネル
ギー
未来のエネルギー
19 1995.3 東京の山 地形・地質
東京の山と地形・地
質
山の区分いろいろ 東京の山を歩こう
20 1995.9 東京の上水道 ライフライン
上水道の歴史 上水道の施設 今後の上水道
21 1996.3 東京の低地 地形・地質
東京低地の概要 東京低地をとりまく環
境
安全で安心な町づく
り
22 1996.10 東京の運河 河川・海岸
日本の運河の概要 世界の運河・日本の
運河
東京の運河の歴史 運河のしくみと構造 都内の運河めぐり 運河の近未来
23 1997.3 東京のトンネル 交通
世界のトンネル トンネルの歴史(国内
と都内)
トンネルの工法 都内のトンネル トンネルの将来
24 1997.9 東京の防災 防災
過去の災害概要 都内の地形と防災地
質
災 害 発 生のしくみと
防災対策
災害の予知 東京都における防
災への取り組み
25 1998.3 東京の川・神田川 河川・海岸
神田川の概要 神田川の歴史 神田川流域の地形と
地質
神田川の名所・旧跡 神田川の水辺環
境の現状と将来
26 1998.10 東京の台地 地形・地質
東京の台地の概要 台地の渓谷と崖 台地と人の交わり 東京の台地と水循環
27 1998.12 東京の道 交通
東京の道路の現状 道路交通網 道路の施設 新しい道路環境
28 1999.3 東京の水辺 河川・海岸
東京の水辺の概要 東京の川 東京の湧水と池 東京港 東京の水辺の今
後
29 1999.10 東京のまちなみ その他
東京のまちなみの歴史 東京のあゆみ 東京のまちなみ 東京の地域における将来
30 2000.3 首都圏を支える鉄道網 交通
首都圏における鉄道
の歩み
東京の地盤と鉄道の
係わり
将来の地下開発 鉄道の今後と課題
31 2000.9 東京の公園 公園
東京の公園の概況 丘陵地・台地の公園 湧水のある公園 河辺の公園 海辺の公園 公園の将来像
32 2001.3 東京のお酒 その他
お酒の種類、酒造所
の立地条件
日本酒の造り方 酒造り紹介 酒造りと水 お酒消費の概況と
今後
33 2001.9 三宅島 防災
三宅島の位置と火山
の歴史
形成史と噴火活動 今回噴火による災害
及び復旧の状況
火山ガスの状況 火山灰の利用 火 山 噴 火 予 知と
ボランティア
34 2002.3 大江戸線 交通
大江戸線建設の歴
史と建設工法
地質の概要 飯田橋駅の建設工
事
大江戸線の特徴・将
来計画
35 2002.10 東京の野菜 その他
東京の野菜作りの歴
史
東京の表層地質の
成因について
野菜作りの紹介 野菜のレシピ 東京の農業概況と
今後
36 2004.2 東京の斜面と災害 防災
斜面災害の種類と特
徴
斜面災害危険箇所の分
布と地形地質との関係
斜面の調査方法と対
策工
対策事業の紹介 ソフト面の斜 面 対
策と災害事前予知
37 2004.11 東京湾 河川・海岸
東京湾の形成と臨海
部の地質
埋立てと海岸線の変
遷
東京湾の生態系 災害に対する対策 東京湾の物流と将
来像
38 2005.11 多摩川 河川・海岸
多摩川の概要と源流 多摩川周辺の自然環
境
河原の小石 多摩川と人々の関わ
り
多摩川の文化・親水
施設・防災と今後
39 2006.11 東京の地名と地形 その他
地名の由来 地 名と地 形・地 質と
の関わり
代表的な地名紹介 地名と自然災害 地名の保全と未来
像
40 2007.11 隅田川 河川・海岸
隅田川の成り立ちと
歴史的背景
隅田川の地形・地質
概要
こころの中の隅田川 隅田川に架かる橋 隅田川と洪水 親水を踏まえた
隅田川の将来像
- 1 -